ワクワクヲモット

現在3,10,12歳3人の育児をしながらフリーでゆるく働いています。 在宅での働き方をもっと開拓しつつ、今しかできない子育てを楽しんでいきたいと思っています。 子育て世代の皆様と交流しながら、このブログが何かお役に立てれば幸いです。

金子みすゞさんが子どもに与えたかった心の糧

先日金子みすゞさんの童謡集を読みました。

 

数少ない言葉で綴る金子さんの想いと各ページの余白が、慌ただしい毎日を送っている自分の心の中にすっと入ってきました。

 

金子みすゞさんは結婚後、娘を授かりますが夫との不仲が続きます。

 

そして親権は自分に残すことを条件についに離婚を決断します。

 

しかし夫はその後何度も親権を取り戻そうとしてきました。

 

娘をとても愛していた彼女は、夫には絶対に親権を渡しまいと「親権は自分の母親に譲る」と遺書を残し26歳の若さでこの世を去りました。

 

これが愛娘をとられまいと遺書に残した言葉です。

 

あなたがふうちゃんを連れていきたければ、連れて行ってもいいでしょう。 

ただ、私はふうちゃんを、心の豊かな子に育てたいのです。

だから、母が私を育ててくれたように、ふうちゃんを育ててほしいのです。

どうしてもというのなら、それはしかたないけれど、あなたがふうちゃんに与えられるのはお金であって、心の糧ではありません。

 

金子みすゞさん童謡集』(角川春樹事務所)219ページより引用

 

愛娘を残してこのような決断をしなければならなかったことを思うと、母としてどれほどつらかったことか。

 

そう思うと同時に、私は母として子どもに心の糧を与えられているのだろうかと思うと反省すべき点がたくさんあります。

 

f:id:omoteura1203:20200117112443j:plain

 

見えないからこそ十分与えられているのかわかりにくいし、自分が満たされていなければ与えるのが難しい。

 

1回与えたらいいというものでもないし、継続的に少しずつ少しずつ。

 

この複雑な社会の中を生き抜けるための心の糧。

 

心のよりどころ。

 

親としてそんなにすごいことはできないけれど、親も頑張り過ぎずにできる範囲で心の糧につながるものをプレゼントし続けたい。

あれ、最近怒ってないね。

長いこと長男(5年生)のアンガーマネージメントで悩んでいましたが、最近あまり怒らなくなってきました。

 

www.fruitful-life-tokyo.net

 

www.fruitful-life-tokyo.net

 


考えられる要因をまとめてみました。



 

友達の影響

がっつり仲の良い友達が四年生になってできましたが、放課後も遊ぶようになってきたのは今年度に入ってから。

 

この友達が器が大きい男の子で、恐らく彼と過ごす時間が増えるにつれいい影響を受けたのだと思います。(以下A君)

 

例えばちょっと嫌なことがあると、以前は一気にテンションが下がったり、不平不満をぶーぶー言っていましたが、最近は「えー?」と彼の口調を真似しながら、さらっと受け流せるようになってきました


周りの影響ってすごいですね。
あれだけ無駄な労力を怒ることに消費していたのに「えー?」の一言でさらっと流せるようになったとは。画期的な進歩です。

 

いいお手本がそばにいるというのは、親が何百回注意するよりはるかに効率がいいというのを身を持って体験しました。

 

四泊の旅行の影響

先月学校で4泊の旅行に行きましたが、やはりここでの体験は、息子を一歩確実に成長させてくれました。

具体的に何がとはいえないのですが、やはり4日間すべて身の回りのことをしなければならないというのは大変だったと思います。

 

すべてうまくいったわけではなかったと思いますが、本人もこれで少し自信を得たのか、この経験も間違いなく本人にとってプラスになったと思います。

 

友達が反面教師

息子とたまに放課後遊ぶ友達がもう一人います。(以下B君)

 

彼は学校でもよく泣いたり、何かイヤなことがあると人のせいにするところがあるらしく、息子も一対一ではあまり遊びませんが、前述のA君が一緒なら遊びます。

 

 

ところが、先週の土曜日3人で長いこと外遊びをしていた際ちょっとトラブルが発生しました。

 

 

私は

 

「どんなに浅くても川が流れているところには友達だけで行くな」

 

と言い聞かせています。溺れる事故をよく聞くので…


ところがB君が強引に小川のそばにいきたいと誘い、息子が断ると急に怒りだしたB君。

 

 

仕方なくついていくと、B君は小川にちょっと入ろうと言い出したので

 

「それは無理」

 

と断ってもめるうちにB君は誤って小川にドボン…

 

f:id:omoteura1203:20191008124747p:plain

B君は息子に押されたと怒って物に八つ当たりをはじめ、結局怒り泣きをしながら帰ってしまったとのこと。

 

息子いわく、

 

「彼は学校でもよく怒っているけど、そうなると周りはほっておくしかないんだよ。時間が経って本人が落ち着くのを待つしかない」


…って君!そんな他人事のように話してるけど、ちょっと前のあなたもそうでしたけど!?


彼を見ていて、同じような自分がカッコ悪いと気がついたのもあって、ちょっとしたことでは怒らなくなったのかなと思います。

 

広告

 

 

まとめ

我が家の場合、あまり親のサポートが功を奏していませんでしたが、こういう時は同学年の友達やお手本となるような対応を取れる年上の子、教員などの周りの人の力がとても頼りになると思います。

 

周囲の環境は運によるところもありますが、とにかくいろんなお友達と関わることはとても大事。

 

友達のいいところはどんどん吸収し、逆に悪いところは反面教師にして成長してほしいと思います。

シンプルに得をしたい。

先日スーパーで目にした光景。

 

夕方の混む時間。

 

 f:id:omoteura1203:20190925124435p:plain

 

 
おじいさんが一生懸命お財布の小銭をだしていました。

店員さんも早く次のお客さんの対応をしたいのにといった感じでしたが、高齢者の方こそ、こういう小銭を探す手間が省けるキャッシュレス決済が便利だろうなと思いました。

 

でも電子決済の画面を出したりするのにまた戸惑ってしまうのかなと思ってみたり。

 

 

 

増税を目前に控え、ペイペイやメルペイなどが色んなキャンペーンを行っていますが、こういうのに不慣れな方が今回の増税で一番損をするのかと思うと何だかやるせない気持ちになります。

 

 

セブンペイの不正アクセスがあったあと

 

「だから私はああいう電子決済は信用しない」


と知り合いの高齢者が話していましたが、その気持ちもよくわかります。

 

「よくわからないけど、得だと聞いたから手を出してみたら、不正アクセスにあった…

そんな目には遭いたくないから現金で支払い続けたい」


一番シンプルですもんね、現金が。

 

f:id:omoteura1203:20190925124643p:plain

  

 

私も各社のキャンペーンに踊らされてて、一度ダウンロードしてそれっきりになっていたペイペイを復活させたり、メルカリ内でしか使っていなかったお金をメルペイとして店頭で使ってみたりしました。

 

メルカリからのお知らせ はじめての方限定!増税前にまとめ買い!半額ポイント還元キャンペーン開催!【9/18〜9/30】

 

↑こちらのキャンペーンはお得だ!と思って、アプリ内にあったお金を「あと払い設定」にして使ってみたら、ポイントとして翌日還元されていました。

 

 

そう、ポイントとして。

 

私もあまり詳しくないのでこのポイントはメルカリで何か購入する時に使う予定です。

 

もしポイントをメルペイに移すなら電子マネー(iD)の設定が新たに必要なようですが、こういうのも高齢者の方には苦ですよね。私も苦です(^^;

 

 

政府も「マイナンバーカードを作ったらポイント還元」なんて言い出すし、何が何でもキャッシュレスを推し進めたいんですね。

はぁ…マイナンバーカードを申請するのがまた面倒。

 

 

「チャージしてピッ」のSuicaパスモぐらい単純だと高齢者の方も使いやすいと思いますが、こちらもポイント還元やっているんですね!知りませんでした。

 

www.jrepoint.jp

 

japanese.engadget.com

 

 

これから自分も年を重ねるにつれ、こういう新しいシステムにうまく適応できるかが心配です。

 

煩雑なのはもう結構。

 

シンプルに得をしたい。

 

ただそれだけです。

 

さよなら、タンポン。

念願の生理カップ、ようやく手に入れて使ってみました。

 

生理カップの存在自体は2年ほど前に知ってはいたのですが、薬局でもまず見かけないし、日本でも体験者の声が少なかったので、ずっとそのままでした。

 

でも梅つま子さん(id:umet)のブログで詳しく使い方などを定期的に書いてくださるので、生理カップしついての知識も深まっていき、今回ようやく購入、そして使用に至ったのです。

 

www.tsumako.com

 

とはいえ、実際使ってみると色々と予想外なことだらけだったので、普段タンポンとナプキンを併用している私が感想をまとめてみました。

 

f:id:omoteura1203:20190917102034p:plain

 

 

購入したのは、エヴァカップのラージサイズです↓

 

 

 

1.取り出すとき

タンポン使用歴10年以上で使い慣れているのですが、今回生理カップを使って思ったことは、タンポンよりも生理カップの方が取り出すときに楽だということです。

 

タンポンは、経血のドロっとした部分をうまく吸収できずに変な風にタンポンにからまって出てくる時ありませんか?

 

だからナプキンをすぐ下でスタンバイさせながら取り出さないと、取り出した時に床や下着が汚れたりします。

 

ところが生理カップはそういう心配がない!

 

使用する前は、容器にたくさん経血が入った状態でカップをうまく取り出せるのかが一番心配でした。

 

でも思っていた以上に生理カップってしっかりしているので、中に液体が入っていても容器がぐにゃぐにゃせず、しっかり取り出せました。

 

タンポンより取り出す時のストレスがない生理カップ

 

1回の使用で、

 

「あ、もうこれはタンポンいらないな」

 

と実感しました。 

 

f:id:omoteura1203:20190917102053p:plain

 

 

2.もれ

初日から7時間ぐらい連続使用してみたら、思っていた以上に漏れました(^^;

もちろん、カップも満タン状態。

ナプキンをあてていたので問題ありませんでしたが、これで何時間おきにカップを洗浄したらよいのかがわかりました。使い始めは、どれくらいでカップが満タンになるのか試した方が良いですね。

また「漏れ」といっても、普通の日用のナプキンで全然足りるぐらいだたので、生理カップがあれば夜用ナプキンや多い日用のナプキンは不要だなと思いました。 

  

3.におい、かぶれ

うん、これは生理カップだから感じられた恩恵です。

やはりナプキンに経血がつく量が圧倒的に少ないので、においやかぶれはかなり軽減されてすごく嬉しかったです!

 

4.入れ方

カップのたたみ方にもいろいろあるようですが、私は無難に「Cフォールド」で入れてみました。

 

体験者の方の話を読むと「カップを折りたたんで入れてから中で開くと開いたのがわかる」という声が多いのですが、私は1日目は全くわかりませんでした(^^;

 

で、色々やってみた結果、私の場合、Cフォールドで3割ぐらい入れたら、早々とカップを開いて、開いた状態で奥まで入れるというやり方が一番しっくりきました。

 

5.洗浄が楽

こんなに洗浄が簡単だとは思いませんでした。

本当に経血を流して、ささっと洗うだけできれいになるのでびっくりです。タンポンを取り出して、ティッシュに丸めて捨てて、新しいタンポンの袋からタンポン取り出して…という流れよりずっと楽。

 

f:id:omoteura1203:20190917102117p:plain

 

 

6.かたまりがこんなにあるとは知らなかった

布ナプキンも使用したことなかったので、自分の経血をじっくり見ることはありませんでしたが、思っていた以上に経血の中にかたまりが入っていて驚きました。

 

自分の経血量ともに、経血の状態を知れたのは、自分の体を理解するうえで大切だと思うので、毎回カップを取り出すのが楽しくなってきました。 

 

7.無駄が減る

タンポンの欠点は、思っていたほど経血がなくてまだ吸収できる状態なのに、それを再使用することができないことです。

 

ところが、生理カップは洗ってまた使える!ナプキンやタンポンのゴミそのものも減らせますが、もう無駄な使い方もしなくていいのはとても嬉しいです。 

 

9.連続使用できるのが嬉しい

タンポンは、トキシックショック症候群発症を防ぐため、ナプキンと交互に使用しなければなりません。

生理カップは6~8時間程度で取り出して洗浄しなければいけませんが、洗ったらまた使える、つまり連続使用できるというのが本当に助かります。

  

10.お風呂が普段通り

 

 

1日目、2日目のお風呂は、毎回タンポンを使いますが、あの紐がどうも煩わしい。

お風呂の後は、私は毎回すぐ外すのですが、今は後追い真っ盛りの末っ子が、その処理する時間が待てずトイレの外で大泣き…。

 

生理カップは、タンポンのような紐がないのでお風呂でも煩わしくないし、お風呂後も普段通りゆっくり着替えられるのが便利!

 

f:id:omoteura1203:20190917102138p:plain

 

ということで、ずっとタンポンを使ってきましたが、これを機に生理カップに乗り換えます。

 

薬局でも未だに見かけないし、少し値段が高いので気軽に試しにくいと思いますが、出産経験者であれば入れるのも苦ではないだろうし、タンポン使用者の方もメリットをたくさん感じられる生理カップなので、機会があれば是非使ってみてください。

 

 

今回生理カップのおかげで、とても快適に過ごせました(^^)

 

f:id:omoteura1203:20190917102629j:plain

 

こってり美味しい、サツマイモと舞茸のバター炒め

一日曇り空の東京でしたが、暑さも一段落して秋を感じられる一日でした。

 

今日は息子が4泊5日の旅から帰ってくるので、息子が好きなメニューにしました!

 

f:id:omoteura1203:20190913075419j:plain


▼材料

さつまいも

豚バラ肉

舞茸

ネギ

 

▼調味料

バター20グラムぐらい

しょうゆ小さじ1

みりん小さじ2

 

▼作り方

1.さつまいもは適当な大きさに切ってレンジで柔らかくなるまで3分くらいチン

 

2.↑この間に豚バラ肉をフライパンで焼いておく。

 

3.豚バラに火が通ったら他の材料を入れて調味料で味付け

 

 

サツマイモなので腹持ちもよく、がっつり食べたいときにおすすめですよ(^^)

 

 

***

先ほど息子を学校までお迎えに行ったのですが、バスから降りてきた瞬間お互い涙をこらえるのに必死でした…

 

 

たった4日間なのに、

 

まだ何の土産話も聞いていないのに

 

成長したなと感じることができるいい笑顔。

 

しっかり3連休で休ませてエネルギーチャージしてね。 

知ってて損はない、夫婦間カウンセラーから見た男女の違い

先日「夫に家事育児を期待しない」という記事を書きました。

 

www.fruitful-life-tokyo.net

 

モヤモヤしていた時にメルカリでこんな本を買ったのでこっそり読んでみました。

あ、夫婦仲は順調ですよ(^^;

  

なぜ夫は何もしないのか なぜ妻は理由もなく怒るのか

なぜ夫は何もしないのか なぜ妻は理由もなく怒るのか

 

  

しかし人間、疲れているとついやってしまうのですよね…

 

こっそり読みたかったのに、思いっきりこの本をリビングに出しっぱで寝てしまって(^^;

 

でもお互いの気持ちを理解するためにも夫にも読んでもらいたいと思う内容だったので結果オーライでした。

 

むしろ、笑いながら夫婦で読んだらいいかもしれません。

 

f:id:omoteura1203:20190912143858p:plain

 

著者は、夫婦間カウンセラーをやっていて今まで7,000件もの相談にのってこられて、家事育児、仕事、お金、介護、姑問題など様々な分野ごとに男女でどういう見解のずれが生じやすいのか、とてもわかりやすくまとめています。

 

目次はこんな感じす。 

 f:id:omoteura1203:20190912141414j:plain

 

私が参考になったところは、やはりこの3つです。 

 

 仕事

夫は、家族のために働く

妻は、自分のために働く 

 

仕事も大切だけど、父としても家族の中で大切な存在であると自覚してほしい。  

 

育児

 

夫は、ときどき育児に参加したい

妻は、ときどき育児を休みたい 

 

 「ときどき」ねぇ…

 

f:id:omoteura1203:20190913111918p:plain

 

こんなことワーママでも言えないですよね、女性は…。

 

家事

夫は、教えてほしい

妻は、自分で考えてほしい 

 

なぜ受け身(/_;)? でもよく言われるように、夫が家事を手伝ったら妻にやり方の違いで文句を言われると、やる気がなくなるという男性側の気持ちもわかるので、手伝ってくれたらやり方云々は言わずに感謝の気持ちを最優先で伝えていきたいと思っています。

 

***

 

この本では、何となく感じていたことを簡潔な言葉で表現しているので、

「そうそう!」

と納得する点や

「だから夫はこうなのか」

と夫を理解する助けにもなりました。

 

決して自分の夫だけがこうであるわけではなく、男性ってこんな風に思っているんだと理解できると、無駄な争いやストレスが確実に減ります。

 

各項の終わりには、夫と妻のそれぞれに簡単なアドバイスが書いてあるので、具体的にどう対応すればよいかがわかり、すぐに実践できるので色々と参考になる本でした。